21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

田辺市議会 2021-06-28 令和 3年第4回定例会(第3号 6月28日)

ここに来てワクチンの接種が進み、コロナ患者も少しずつ落ち着き、東京オリンピック・パラリンピックの開催、各種スポーツが観客の制限つきではありますが開催されるという状況から見ますと、中学校における部活動大会等も実施されようかと思われますが、見通しはいかがでしょうか。  以上、3点につきましてお尋ねいたします。             

新宮市議会 2020-09-01 09月01日-01号

ただ、先ほど議員言われたように、無制限で契約されている方につきましても、これは保護者負担がないというふうに考えておりますが、いわゆる制限つきで契約されている部分につきましては、端末を御自宅に持って帰って使ったことによって通信費の増額が出てきます。この部分補助につきましては、早急に金額等を決定していきたいというふうに考えております。

田辺市議会 2020-08-05 令和 2年第5回臨時会(第1号 8月 5日)

時間制限つきながら、ようやく通行が再開されましたが、現在も大きな崩壊が発生してもおかしくない状況にあることから、様々な対策に努めていただいているところであります。市といたしましても、十分な安全確保とともに、崩落現場抜本的対策が早期に完了するよう、引き続き関係機関に働きかけてまいります。  

和歌山市議会 2017-09-19 09月19日-05号

子供医療費ですが、1問目で約3,000名の方で、その方々所得制限を撤廃すると約1億3,000万円の費用が要りますよと、こういう話でございまして、実はこの約1億3,000万円の予算を足しても、当初、当局が設計した所得制限つき制度導入と余り変わらないというか、当初の想定内におさまるわけです。 市長、この所得制限つき医療費無償制度については、特に中核市の中でも、もう今や先進事例じゃありません。

新宮市議会 2010-09-14 09月14日-02号

公共工事入札制度には、一般競争入札制限つき一般競争入札指名競争入札随意契約とありますが、一応簡単でいいので、余り専門的にはわからないので、説明いただければと思います。 ○議長(奥田勲君)  向井財政課長。 ◎財政課長向井雅男君)  入札を執行しております財政課のほうから一応まとめて報告させていただきます。 

和歌山市議会 2010-03-05 03月05日-07号

現在、建設工事関連入札方式は、全件制限つき一般競争入札としており、加えて、事前入札メンバーがわからないようにと、参加資格審査入札後に行う、いわゆる事後審査型方式を併用しております。 また、予定価格最低制限価格事前公表としており、これは秘密情報の漏えいという問題に関しても効果的な方法であると考えております。 

海南市議会 2009-06-25 06月25日-04号

これらの市町の取り組みの背景として考えられるのは、平成18年10月1日から県が所得制限つきながら通院費助成を3歳から6歳まで引き上げた制度改正があると考えます。また、このことにあわせて、その分当然市町村の財源負担が軽くなりますから、それやったらもっと拡充していこうやないかということで、各市町子育て支援策を充実させる政策的意思が働いたと私は考えております。 

新宮市議会 2006-12-21 12月21日-03号

今盛んに行われているのがその中では制限をかけたい一般競争入札ですかね、これは地域の産業の振興も少し加味するような形で、制限つき一般競争入札というような制度が各自治体で今導入される方向にあるといったのが現状です。 ◆14番(松本光生君)  いろんな分野がやはり市民に問われても答えれるような入札制度、これを確立してほしいと思います。この項は終わります。 それでは次の項に入らせていただきます。 

和歌山市議会 2006-12-08 12月08日-05号

私自身、入札制度改革について、先輩議員ともども質問意見を言ってまいりましたが、当局指名競争入札から制限つき一般競争入札など入札改善、それから情報公開など、市職員がかかわる官製談合というのは排除する、そういう方向に進んできました。このことについては、当局の皆さんの仕事ぶりを私も大いに評価しているところであります。 そこで何点かお伺いします。 

田辺市議会 2005-12-09 平成17年12月定例会(第4号12月 9日)

合併後、所得制限つきではありますが、外来も就学前まで無料になりました。約400人の子供がその恩恵を受けることになり、大変喜ばれています。しかし、旧町村では既に無料化が実現されていたところもあり、少し後退をした地域もあります。  子供は、学校に入るまでは病院にかかることも多く、家計の大きな負担になります。また、アレルギー疾患子供さんは、継続した治療、薬が必要であり、金額も安いものではありません。

和歌山市議会 2005-12-06 12月06日-03号

また、大橋市長さんになってから、入札透明性を図ろうというふうな御趣旨でいわゆる制限つき一般競争入札を実施なさっていると聞いておりますが、その条件というものはどのようになっているのか、その点についてもお答え願いたいと思います。 次に、下水道工事で、私、在職中でございましたが、平成12年度の入札工事公共下水道北部第10汚水幹線工事その1というのがございました。

和歌山市議会 2005-03-10 03月10日-09号

入札契約制度改革につきましては、地元建設業者への優先発注念頭に置きまして、透明性確保、公正な競争促進不正行為排除徹底工事の適正な施工確保基本原則として、改革に取り組んでいるところでございますが、平成15年7月から、予定価格6,000万円以上の建設工事等について、制限つき一般競争入札導入してございます。 

和歌山市議会 1997-06-16 06月16日-04号

私たちは、こういう点から見ても、ゼネコン主導公共工事のあり方から、和歌山市内、県内の中小業者を、公共工事が本当にその地域経済に与える恩恵から見ても、また住民から立派なよい工事をしてほしい、こういう願いにこたえるためにも、我が党が提起していた制限つき、条件つき一般競争入札で、こういう談合をしないような入札に改めていくということが非常に大事だなと思います。 

和歌山市議会 1996-03-06 03月06日-05号

なお、制限つき一般競争入札につきましては、現在、試行的に実施しているところであります。富山市の例、いろいろなことを実例を挙げられまして御質問をいただいたわけであります。参考にしながら、現状を見詰めて、さらに研究をしてまいりたいと思っております。 下請、孫請も含めまして、和歌山市、和歌山市長としてできる範囲の中で、市民の立場に立った指導をしてまいりたいと思っております。

  • 1
  • 2